ご挨拶

昭和大学医学部
医学教育学講座
教授 泉 美貴

昭和大学医学部では、2020年度からカリキュラムを改編し、一年生から臨床実習を開始することにしました。医学は患者から学ぶという医学教育の根幹を大事にしたいと思っています。カリキュラム改編に関してはぜひ、「新カリキュラムの概要」をご覧下さい。

昭和大学医学部の医学教育学講座は、他学部の教育推進室(歯学教育推進室、薬学教育推進室、保健医療教育推進室)と共同し全学的に教育を推進するための医学教育推進室も兼ねています。

スタッフは女性、男性、医師、医師以外、米国人、本学卒業生、他大学卒業生と、ダイバーシティ溢れるメンバーで構成されています。それぞれが医学教育の中でも、アクティブ・ラーニング、医学分野認証評価、マインドフルネス、終末期ケア、共用試験、OSCE、キャリア支援などの分野で強みを発揮して活動しています。

昭和大学は2018年に創立90周年を迎えました。本学の教員は、「医師」あるいは「教授」などではなく、全員が「教育職員」と位置づけられています。昭和大学が掲げる「至誠一貫」の精神に溢れる医師を養成すべく、常にスチューデント・ファーストで教育に取り組んでいます。2020年度にはシミュレーション・センターを兼ね備えた、卒後教育棟が竣工し、教育の一層の充実が図られる予定です。

昭和大学医学部の教育の向上がひいては本邦の医学教育界への貢献に繋がることを願い、いつかは世界の医学教育をリードする日が来ることを祈ります。 皆様方には、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。

医局員紹介

泉美貴

泉 美貴

Miki Izumi 昭和大学医学部 医学教育学講座 教授

「医師になれば医学生の教員になれるよ」という亡父のひと言から医師の道を選んだ私は、20年余りの病理医としての経験を経て、12年前に満を持して医学教育者になりました。高校生が6年後には医師として社会に巣立っていく成長のさまは感動的でさえあります。

昭和大学医学部ひいては日本の医学教育界を、世界一流に改革することを使命として取り組んでいます。

年表

1988年
川崎医科大学卒業
1988年
川崎医科大学附属病院 病院病理部研修医
1992年
在日横須賀米海軍病院 (U. S. Naval Hospital Yokosuka) インターン
1994年
NTT関東逓信病院 (NTT東日本関東病院) 病理診断科 医師
1998年
東京医科大学 病理学第一講座 講師
2014年
東京医科大学 医学教育学講座 教授
2017年
昭和大学 医学部 医学教育学講座 教授

所属学会

  • 日本医学教育学会(理事 第19-21期)
  • ヨーロッパ医学教育学会(AMEE)
  • 日本医療教育システム学会

受賞歴

  • 2008年 3rd International Congress in Gender Medicine, Best Poster賞
  • 2010年, 2011年, 2012年ベストティーチャー賞
  • 2012年日本女医会 提言論文 最優秀賞

学外委員会活動等

  • 日本保健医療福祉連携教育学会
  • 日本医学教育評価機構(JACME)(研修委員会委員長、基準・要項検討委員会副委員長,評価委員会,外部評価者)
  • 日本教育振興財団(運営委員)他
趣味
卓球(すること,観ること)
座右の銘
一人は皆のために皆は一人のために

Open

緒方 浩顕

Hiroaki Ogata 昭和大学医学部 医学教育学講座 教授
(昭和大学横浜市北部病院 医療教育支援室 教授)

川原千香子

川原 千香子

Chikako Kawahara 昭和大学医学部 医学教育学講座 准教授

大学病院において、救命救急・集中治療・循環器内科等クリティカルケア領域に従事。日本看護協会救急看護認定看護師、急性・重症患者看護専門看護師を経て、2015年より愛知医科大学医学部シミュレーションセンターに教員として着任しました。2022年4月より現職。

モニターや機器に囲まれた患者さんだからこそ、手や目を使って護る=看護が必要という思いで、「観察」「人の尊厳」を大切にしてきました。シミュレーションを通して患者さんや家族に目を向ける医療従事者育成に努めたいと考えています。

年表

熊本大学医療技術短期大学部看護学科卒業
東京慈恵会医科大学大学院医学研究科看護学修士課程修了
富山大学医学薬学教育部博士課程生命・臨床医学分野修了

所属学会

  • 日本臨床救急医学会 評議員
  • 日本災害医学会 評議員
  • 日本クリティカルケア看護学会 評議員
  • 日本看護シミュレーションラーニング学会 代議員
  • 日本救急看護学会 教育委員会委員
  • 日本集中治療医学会
  • 日本医療教授システム学会
趣味
映画鑑賞
好きな言葉
(神は)汝らを耐え忍ぶこと能わぬほどの試みには遭わせたまわず。汝らが試みを耐え忍ぶことを得んために之と共に遁るべき道を備えたまわん。

Open

鈴木慎太郎

鈴木 慎太郎

Shintaro Suzuki 昭和大学医学部 医学教育学講座 准教授

一貫して内科・アレルギー科の臨床医として大学病院や地域医療で研鑽を積んで参りました。研究留学から帰国した後に医学教育に触れる機会が増し、いつの間にか本職となりました!

沢山のMedical Artを学生達と共に学び、共有したいと思っております。

年表

2001年
昭和大学医学部卒業
2001年
昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科学部門入局
昭和大学大学院医学系研究課程入学(第二病理学)
2002年
せんぽ東京高輪病院(現・東京高輪病院)内科(呼吸器)医員
2005年
横浜市立みなと赤十字病院アレルギーセンター 医員
2007年
昭和大学大学院医学研究過程修了 学位取得(博士(医学))
2007年
昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科学部門 助教(員外)
2009年
社会福祉法人あそか会あそか病院(内科・アレルギー内科)医員-医長
2013年
昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科学部門 助教
2015年
スウェーデン王国イェテボリ大学クレフティングリサーチセンター客員研究員
2017年
昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科学部門 講師
2020年
同診療科長補佐(~2023年3月)
2022年
~同准教授
2024年
7月~ 昭和大学医学部医学教育学講座/医学教育推進室 准教授

所属学会

  • 日本アレルギー学会(アレルギー専門医、指導医、代議員)
  • 日本内科学会(総合内科専門医、内科認定医、指導医)
  • 日本呼吸器学会(呼吸器専門医、代議員)
  • 日本結核・非結核性抗酸菌症学会(結核・抗酸菌症認定医)
  • 日本喘息学会(喘息専門医)
  • 日本環境アレルギー学会

受賞歴

  • 第10回日本医師会赤ひげ大賞功労賞
  • 令和6年昭和大学上條奨学賞(教育功績部門)
  • 昭和大学医師会 Persons of the year2020
  • 平成28年度昭和大学病院ベスト臨床研修指導医賞
  • 令和元年度 昭和大学医学部同窓会学術奨励賞
  • 2016年度スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団助成

学外委員会活動等

  • 日本アレルギー学会同機構認定専門医特別委員会(旧・新専門医制度対策特別委員会)委員長(第6-7期)
  • 日本アレルギー学会アレルギー領域専門医検討委員会委員長(第7期)
  • 日本アレルギー学会Anaphylaxis対策委員会委員(第5-7期)
  • 日本アレルギー学会総合アレルギー講習会委員会委員(常設委員会、第7期)
  • 日本アレルギー学会IT 推進特別委員会委員(第7期)
  • 日本アレルギー学会専門医制度委員会副委員長(第7期)
  • 日本アレルギー学会食物アレルギー委員会委員(第7期)
  • 日本アロマセラピー学会評議員・常務理事
  • 日本アロマセラピー学会ICT委員会委員長
  • 日本アロマセラピー学会倫理委員会委員長
  • 日本アロマセラピー学会呼吸器・アレルギー内科部会部会長
  • 日本高山植物保護協会理事
  • 日本アニサキスアレルギー協会 理事・創設メンバー
  • エパレク(NPO法人環境汚染等から呼吸器病患者を守る会)会員
趣味
乗り物全般(自動車、オートバイ、電動キックボード、小型船舶)、サブカルチャー全般、美術館・博物館巡り、歴史・民俗学
座右の銘
「凡戰者、以正合、以奇勝」(孫子)

Open

有馬牧子

有馬 牧子

Makiko Arima 昭和大学 医学教育学講座 准教授

医療者のキャリア形成やダイバーシティ、SDG'sに関する講義を担当しています。昭和大学の皆様のキャリア支援、ダイバーシティ推進のお役に立てれば幸いです。

年表

2000年
ボストン大学大学院医学部公衆衛生学科卒業。ボストン市ブリガム&ウィメンズホスピタルを経て、国立保健医療科学院研究員。
2006年
東京医科歯科大学大学院博士課程修了。東京医科歯科大学 学生支援・保健管理機構 男女協働参画支援室助教を経て2020年より現職。

所属学会

  • 日本医学教育学会
  • 日本女性医学学会
  • 日本行動医学学会

受賞歴

  • 第7回更年期と加齢のヘルスケア学会学術奨励賞
  • 2014年国際ソロプチミスト鹿児島・日本財団女性研究者賞受賞
  • 2015年度内閣府「女性のチャレンジ賞」受賞

学外委員会活動等

  • 日本女性医学学会代議員・幹事
  • 日本医学教育学会多様性推進委員会
  • Diversity and Equality in Health and Care編集委員
  • 東京医科歯科大学非常勤講師
  • 東京医科歯科大学ダイバーシティ・ダイヤモンド(DD)ユニットオブザーバー
  • 公益社団法人女性の健康とメノポーズ協会理事他
趣味
絵画、フルート、料理番組を観ること、お菓子作り
座右の銘
壁は自分自身である(芸術家:岡本太郎)

Open

古田厚子

古田 厚子

Atsuko Furuta 昭和大学医学部 医学教育学講座 講師

昭和大学病院で臨床とともに学生教育にも従事。

臨床および教育は耳鼻咽喉科特に鼻科学・耳科学にたずさわってきた。

これまでの経験を生かして積極的に医学教育に取り組んでいこうと令和2年4月より医学教育学講座へ入職。

年表

平成13年
昭和大学医学部卒業
平成13年
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室(現講座)入職
平成30年
日本医科大学多摩永山病院耳鼻咽喉科勤務
令和2年
昭和大学医学部医学教育学講座 講師

所属学会

  • 日本医学教育学会
  • 日本耳鼻咽喉科学会
  • 日本鼻科学会
  • 日本耳科学会
自分への一言
たくさんの仕事(勉強)もいつかは(遅かれ早かれ)おわる!

Open

後藤 理英子

後藤 理英子

Rieko Goto 昭和大学医学教育学講座 講師

2001年から2023年3月まで熊本大学病院で糖尿病・代謝・内分泌内科医として基礎研究・臨床研究・実臨床に携わるとともに、2016年9月から2023年3月まで熊本県地域医療支援機構(地域医療支援センター)の専任医師として地域で働く医師、特に女性医師のキャリア支援を担当していました。2023年4月より現職。これまでの経験を生かして、医学教育に貢献したいと考えています。

年表

2001年
熊本大学医学部卒業 同年熊本大学病院 糖尿病・代謝・内分泌内科入局
2016年
熊本大学病院 地域医療支援センター 特任助教
2019年
熊本大学医学教育部博士課程単位取得退学後学位取得
2023年
現職

所属学会

  • 日本医学教育学会
  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本プライマリ・ケア連合学会

受賞歴

  • 2014年 International aldosterone forum Gordon Williams Prize
  • 2016年 International aldosterone forum John Funder Prize
  • 2019年 第8回西予市おイネ賞事業全国奨励賞

学外委員会活動など

  • 日本医学教育学会 代議員
  • 日本医学教育学会 多様性推進委員会委員
  • 日本プライマリ・ケア連合学会 ダイバシティ推進委員会委員
  • 日本内科学会 専門医部会企画担当幹事
趣味
読書、美術館巡り
座右の銘
万事塞翁が馬、一生勉強一生青春

Open

大城 剛志

大城 剛志

Oshiro Tsuyoshi 医学教育学講座 大学院生

2017年~2024年3月まで昭和大学藤が丘病院にて勤務。地域病院や市中病院での勤務経験もあり、施設ごとの研修医に知識や手技の格差を感じ、教育に興味を持ちました。臨床の専門は腎臓内科です。
現在は医学教育学講座3年次として病棟を離れ学生教育を初めとした教育学の勉強をさせていただいています。将来的には病棟へ、患者さんへの還元につながればと思います。

年表

2017年
昭和大学医学部卒業
2019年
昭和大学藤が丘病院腎臓内科入局
2022年
内科専門医取得
2024年
腎臓内科専門医取得

所属学会

  • 日本医学教育学会
  • 日本内科学会
  • 日本腎臓学会
  • 日本透析学会
趣味
ご飯屋さんめぐり、温泉めぐり
座右の銘
人事尽くして天命を待つ

Open

伴 信太郎

Nobutaro Ban 客員教授

吉岡 俊正

Toshimasa Yoshioka 客員教授

髙宮 有介

Yusuke Takamiya 客員教授

土肥 聡

Satoshi Dohi 客員教授

中尾 睦宏

Mutsuhiro Nakao 客員教授

金田 諦應

Taioh Kaneta 客員教授

小澤 竹俊

Taketoshi Ozawa 客員教授

大嶋 健三郎

Kenzaburo Oshima 客員教授

小野 向日葵

Himawari Ono 大学院生

香川 直輝

Naoki Kagawa 大学院生